はじめてのC

そういえば、ふと思い出した。はじめて書いたCプログラムは、大学に入ってすぐ、コンピュータクラブで書いたワープ速度を計算するものだった。ワープってのは StarTrek のワープで、超高速航法のこと。


ワープ速度の計算式は以下の通り。
http://www.m-nomura.com/st/w-velocity.html
\begin{eqnarray}V &=& W^{\frac{10}{3}+\frac{10}{3}a(W)b(W)c(W)} \\a(W) &=&0.20467e^{-0.0058\left(\log(100000-10000W)\right)^5} \\b(W) &=& 1 + \frac{1}{3}\left(2\cos\left(10\pi\log\left(\frac{8}{100-10W}\right)\right)-1\right)e^{-49.369\left(\log\left(\frac{8}{100-10W}\right)\right)^4} \\c(W) &=& 1+1.88269\frac{\frac{\pi}{2}-\arctan\left(10^W\log(20000-2000W)\right)}{\pi}\end{eqnarray}


すごすぎ。笑ってしまう。将来、仮に超高速での移動方法としてワープ航法が実現したとしても、実際の物理の世界にはこういう式は出てこないよなあ、と思った。


ところで、↑のサイトでも解説されてるんだけど、 StarTrek におけるワープの原理って、星を継ぐものに出てくるガニメデ星人(ガニメディアン)の航法と同じなんだよね。へえ!と思った。もっと古典 SF 読むべきだなあ。