研究者のおもちゃとエンジニアのおもちゃ

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20060404/1144111484

コンピュータの歴史って、研究者のおもちゃとエンジニアのおもちゃの擦り合
わせの歴史だったりして。

タネンバウム VS リーナスを思い出した。それしか知らんけど。

タネンバウム先生: モノリシックカーネルなんて過去の遺物。しかもアーキテクチャ依存なんておもちゃじゃん。

リーナス: マイクロカーネルなんて実用レベルじゃない机上の空論。アーキテクチャの性能を引き出せないなんておもちゃじゃん。

みたいな。


ダイナブック構想→アップルとかも似たような構図かな?アランケイ先生は行
動も伴っててすごいお方ですが。おもちゃ云々と言うより、両者の溝を埋める
のはすごく重要な仕事だってことが言いたいわけです。上の話にも繋がるけど、
高速道路を敷いてくれる人は有り難い。

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20061026/1161824070

そういう意味でこれも面白げ。ML 分からんけど。