負け

金土日は全敗。金土は勝つ気が無かった。さすがに負けすぎだろうという気がしてきた。

負け

昨日は帰宅したら既に日付がかわっていた。 でも後輩が東京に就活で来てて、一緒に飯を食うという日だったので、まあ良いでしょう。ハレの日だからね。

hosts.{allow,deny}を読みたい人はlibwrapを使おう!

そんな機会がこの先訪れるとは思い難い。

hosts.allowを見るデーモン

自宅の玄箱に外からsshでログインしようと思ったんだけど全然できなかった。 なんでかなーと思って調べたら、hosts.allowで許可してなかった。hosts.{allow,deny}というのは、inetd経由で起動されるサーバだけが読むものと思っていたので、盲点だった。http:…

負け

敗北しました。なんか目標設定が間違っている気もするけど、確実に何も決めていなかったときよりは早くなっているはずなので、もうちょいこのままやってみる。

負けがほぼ確定している流れ

まだ風呂入ってない

パターンにマッチする行まで出力

いや、パターンにマッチする行までを出力するコマンドとかがあれば良いんだけど、標準的な方法があるだろうか?と思ってやっつけでこうしたのだった。パターンにマッチする行まで(から)その行を含めたり含めなかったりして出力するコマンドってなんかありそ…

香ばしいところ

id:masa_edw:20090123 のワンライナーのいちばんの見所は grep -B 200 perl-5.8.9 | grep -v perl-5.8.9 ← この部分だと思う。5.8.9が2回でてくるとか200って何だとか。どうでもいいけど。

はてな記法

すっかり忘れている

負け

昨日は風呂を出た時点では日付かわってなかったんだけど、洗濯物を干してたら日付がかわってしまった。

負け

風呂から出たら日付がかわっていた。

勝ち

昨日は日付が変わる前に布団に入っていたから勝った。

perlの更新より前にインストールしたperl moduleの一覧を得る

ports の perl が perl-5.8.9 になったのでアップデートしたら re.pl や cpan の終了時に core dump するようになった。 perl を更新した際には perl-after-update というスクリプトで perl module の移行ができるんだけど、これは再ビルドしてくれるわけで…

今年は早寝早起きです

いまのところ連敗。布団に入る時間が12時を越える日が一週間に一回に抑えたい。

自分のクラスを変更する

クラスがコロコロ変化するというのをやってみたかったのでやってみた。 use warnings; use strict; { package Alphabet; sub new { bless {}, (shift); } sub next { my $self = shift; my $l = $self->letter; bless $self, ++$l; } sub prev { my $self = …

あけましておめでとうございます

新年早々インフルエンザで寝込んでしまった。タミフル飲んで熱は下がったものの体力が回復してない状態。 去年のふりかえり 抱負はアウトプット → Shibuya.lisp で一回発表した。だけ。 時間割 → 全然できてない 通勤時間中の読書 → 順調。小説いろいろ、Hob…

ノルマ

こなせてない! Rubyのコード読んでない!

Shibuya.lisp 個人的まとめ

中の人視点だからバイアスかかってるかもしれないけど、すごくスムーズにいってよかったなー。 話も面白かった。自分の発表もそれなりにうまくいってよかった。自分の動画は怖いから見たくないけど。 発表について スタンスとストーリーをもっと明確にして、…

lang-8

日本語学習者の日記をがんばって添削して、もう一度見て先を越されていることに気付いて消去したことはやn回もはや添削をする気力も無くなっ……てないのが教えたがりの悪い癖

Priority Queue つづき

ランダムな値を10000件出し入れするベンチマークをとったところ、 POE::Queue::Array はナイーブに二分探索+splice で実装したものより 3 倍ぐらい速かった。すごいなー。Heap::Priority はそのナイーブ版より遅かった。Heap::Priority の実装は見てないけど…

雨とトイレ

雨が降るとトイレの水が引けて下水の臭いが漂ってくるんだがなんとかならんのかコレは。

ruby/vm.h

ruby/vm.h は実質一行で、 typedef struct rb_vm_struct rb_vm_t; だけ。拡張ライブラリ実装者やlibrubyユーザへはvmへのポインタだけが公開されてるということなんだろう。

haskell の id について

明日余力があれば書く

ruby の .gdbinit がすごい

デバッガでrubyオブジェクトを見るための便利関数がいろいろ定義されている。クラス名を見たり、バックトレースを表示したりというのが(Ruby内部で定義されてる関数を呼ぶだけだけど)簡単にできるようになってる。あと、pメソッド相当の長い関数が定義されて…

時間割

つくった!一日最低10分やる。月: Ruby(ソースコード読む) 火: The MINIX Book 水: SICP 木: ガウディ本 金: マインドマップ本あと英語(iKnow)も一日最低10分やることにしよう。それがノルマ。それ以上やりたければやるし、気がノらなければやらない。土日は…

順位つきキューを実装するならHeapじゃね?

spliceと二分探索で順位つきキューを実装してあったので、ヒープの方が効率良さげですよねと提案したところじゃあそうしようということになったんだけど、CPANでpriority queueで検索して出てきたPOE::Queue::Arrayはspliceと二分探索で実装してあった。はて…

データ型の表現

Perlのリスト(配列)の表現とか標準関数の実装が気になったので、ちょっとPerlのコードを読むことにしました。 まず処理系で使われる基本的なデータ構造を把握する必要があると思ったので、ext以下の標準ライブラリを見る。なんか、AV *hogheogeとかSV *とかG…

たぶん

そもそも処理系に興味がある人が少ないのが理由なんだろうなぁ

Perlの実装について

語る人が少ないのは、間口が広いからなのか、Perlが読み辛いからなのか……。

勉強

きのうちゃんと勉強しようとおもったばかりなのに今日なにもしてない。